不安や悩みがある方はぜひご相談ください
代表の伊藤と申します。私は、約7年ほど前からうつ病になりました。
精神疾患(うつ病、不安障害、パニック障害、強迫性障害、過敏性腸症候群)になり職も失い何もかも失った経験があります。どん底を味わいました。
一番酷い頃は、働きたくてもパニック発作が出てしまい電車も乗ることができませんでした。買い物に行くのにもやっとでレジに並ぶにも動悸がしてしまい他のお客さんが少ない時を狙って行っていました。このまま生きていても・・・と頭をよぎったこともあります。
どうしてもうつ病と言うと甘えとか考えすぎとか、言われ落ち込んだ時もありました。また、仕事探しの時も正社員で働ける場所もなく、こころの病と言うと即不採用となりました。そんな時、相談する相手もいなく、病気のことを分かってもらえず孤立や孤独を感じておりました。
その時に出会った精神科の先生、薬局の薬剤師さんと話すのが楽しく気持ち的にもかなり楽になりました。時には薬剤師さんと30分以上話していたこともあります。こころが軽くなりました。
病気のことなど話せる相手がいて、悩みを聞いてもらえるってとても大事なんだなってその時心底思いました。
相談できたり、たわいもない会話をできる相手がいることで今日一日を乗り切る勇気が湧きます。一人ではないと思える瞬間です。
孤立や孤独、誰かに話をきいてほしいと感じている方の少しでも力になりたいと思いカウンセラーの資格を取得し、法人を立ち上げました。
うつ病は現代社会において誰しもがなり得る病気だと考えております。昔よりは理解などされるようにはなってきましたが、まだまだ十分ではありません。認め合える世の中、またうつ病で出来なくなることもありますが、皆でお互いを思いやり、もっと素直に声をあげれる社会、お互いを認め合える社会を作りたいと考え共生できる社会を目指しております。
またうつ病などのこころの病を隠すのではなくオープンにすることでお互いを認め合える社会を作りたいと考えております。
1983年生まれ 伊藤 径(イトウケイ)
一番酷い頃は、働きたくてもパニック発作が出てしまい電車も乗ることができませんでした。買い物に行くのにもやっとでレジに並ぶにも動悸がしてしまい他のお客さんが少ない時を狙って行っていました。このまま生きていても・・・と頭をよぎったこともあります。
どうしてもうつ病と言うと甘えとか考えすぎとか、言われ落ち込んだ時もありました。また、仕事探しの時も正社員で働ける場所もなく、こころの病と言うと即不採用となりました。そんな時、相談する相手もいなく、病気のことを分かってもらえず孤立や孤独を感じておりました。
その時に出会った精神科の先生、薬局の薬剤師さんと話すのが楽しく気持ち的にもかなり楽になりました。時には薬剤師さんと30分以上話していたこともあります。こころが軽くなりました。
病気のことなど話せる相手がいて、悩みを聞いてもらえるってとても大事なんだなってその時心底思いました。
相談できたり、たわいもない会話をできる相手がいることで今日一日を乗り切る勇気が湧きます。一人ではないと思える瞬間です。
孤立や孤独、誰かに話をきいてほしいと感じている方の少しでも力になりたいと思いカウンセラーの資格を取得し、法人を立ち上げました。
うつ病は現代社会において誰しもがなり得る病気だと考えております。昔よりは理解などされるようにはなってきましたが、まだまだ十分ではありません。認め合える世の中、またうつ病で出来なくなることもありますが、皆でお互いを思いやり、もっと素直に声をあげれる社会、お互いを認め合える社会を作りたいと考え共生できる社会を目指しております。
またうつ病などのこころの病を隠すのではなくオープンにすることでお互いを認め合える社会を作りたいと考えております。
1983年生まれ 伊藤 径(イトウケイ)